上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
![]() |
今日は、着付け教室の日です。
最近、記事にはしておりませんでしたが、 まだ通っております。 でも、習う内容は、一通り終了している為、先生役です。 しかし、 一人で着るのはすらすら着られるけど、 人に教えるほどの境地には至っておりません。 先生って呼ばないでッ! さて、そんな着付け教室で、今研修授業と称し、 和裁教室が開催されております。 今年の夏に向けて、ゆかたを作るのです。 気分は、もう夏っ! 先生には、パートナーと一緒に夏祭りに行く事をしきりに薦められます。 (もちろん、自作の浴衣を着て) そんな暇、ありませんから! 反物を購入し、せっせと切り刻んでおります。(うそ) 今同じクラスに(生徒役)和裁士さんが居るので、 その人が研修の授業の時には先生になって、手取り足取り教えてくれます。 おかげで、着付けの時間と和裁の時間が1週おきずつなので、 着付けの講義は進みません・・・。 でも、モモは和裁にすごく興味があったのでとても楽しみです。 まだ裁断しただけなのだけどね♪ 会社の残業とか結婚準備とかいろいろ足かせがあるけど、 今年の夏には、本当の自前浴衣でお出かけできる様に頑張らなくちゃ♪ ちなみに、反物は本当の着付けの先生がいつも買う問屋さん(@大阪)からの仕入れ。 しかし、ここには、モモが買ったのと同じ物が売ってる!しかも、問屋価格より安い…。 着物と浴衣の店 かもや呉服店 しかも地元!? こちらより、画像拝借。 ↓モモが買った反物↓めずらしくカワイイ系を選んでみました。 ![]() 一緒に作ってる人のもあった!! ![]() 今度駅前に行ったらココ寄ってみようかな・・・ スポンサーサイト
テーマ:着物・和風小物 - ジャンル:ファッション・ブランド |
![]() |
今日も着つけ教室です。
今日は、自由に出来るはずだったのに… 結局、来月に行われるテストの練習でした。つまんな~い。 ちなみに、テストは、15分で着付ける留袖+2重太鼓。 結婚式の時に花婿・花嫁の母が着てるヤツ。 これができれば、結婚式場でバイトできます!と先生はいつも言ってる。 今日は、時間も計って、やってみました。 ばっちり15分ジャスト! (それって途中で間違えられない・手直しできないから、危ないんだけど…) 前回の練習では、どうしても枕が帯の真ん中につけれなかったのに、今日はきっちりまっすぐ! でもここで、問題が。。。
続きを読む
テーマ:着物 - ジャンル:ファッション・ブランド |
![]() |
今日は、着付け教室です。
久しぶりにテストの練習じゃありません ![]() 今日の1つ目ぇ~! |
![]() |